【Outlanders】クロニクル 我が家とは心のありか レベル6の攻略ポイント

OUTLANDERS #54 クロニクル 我が家とは心のありか レベル6 よき生活 Outlanders
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

この記事ではOutlanders(アウトランダーズ)の個人的な攻略のポイントについて説明していきます。

今回はクロニクルモード『我が家とは心のありか』 よき生活(レベル6)の攻略を書いていきます。

▶Outlanders攻略記事まとめ

記事内の情報はApple Arcade版Outlandersを元に作成したものです。
他プラットフォームとは一部仕様が異なる可能性があります。

クロニクル 我が家とは心のありか レベル6攻略

ステージの基本情報

リミットなし
ミッション・ブレッドボール・ポテトスープ祭の会場を建設する
・すべての仲間に住む家を与える
オプション文化と楽しみの最高レベルに到達してフィニッシュする
住民人数
成人10
子供4
資材個数
40
キノコ16
リンゴ16

法令

このステージで使用できる法令は「配給食糧」「相愛」「ごちそう!」です。

法令効果
配給食糧食糧消費量↓
相愛出生率↑
ごちそう!食糧消費量↑

要望

このステージの要望は「楽しみ」「文化」です。
日数経過で1つずつ有効になります。

  • 楽しみ:スタートから30日後
  • 文化:スタートから50日後

攻略ポイント

採集小屋>植林>農場の順で優先

とにかく大量の原木と板が必要になります。
木を切ったり老朽化した家をリサイクルして原木を集めたら、採集小屋の次に植林を優先して建築しましょう。

植林の建築が終わったら農場と各作物の畑を作り、料理や要望に関する建物を少しずつ増やしていきましょう。

要望の最高レベル到達は一番最後に

オプションの「文化と楽しみの最高レベルに到達してフィニッシュする」の優先順位は一番最後です。
ただし要望を無視し続けると幸福度が下がりやすくなってしまうため、最初は劇場や写字室など必要最低限だけに留めておいて、最高レベルを目指すのは後回しにするのがおすすめです。

効率を上げたいなら木工所や工務店を複数建てる

リミットが無いのでゆっくり進めてもいいですが、工務店や大量に必要になる板の生産数を増やすために木工所複数建てておくと効率が上がります。

仲間が増えて人手が余っている場合は有効活用しましょう。

まとめ

攻略ポイント(簡略版)
  1. 採集小屋>植林>農場の順で優先して建築
  2. パン屋など料理系の建物を建築
  3. 要望関係の建物を建築
  4. ブレッドボール・ポテトスープ祭の会場を建設
  5. 要望の最高レベル到達を目指す

かなり時間はかかりますがその分やることも多くて楽しいステージでした。

▶Outlanders攻略記事まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました